NEWS

ホーム/NEWS/

ようやくクーラーが

コンクリートジャングルな栄町にあって、クーラー無しのこの3ヶ月は地獄のような暑さの日々でした。しかし、ようやく本日、クーラーが稼働しました。クリーニングまでしていただいて、心地よい風が頬を通り過ぎます。外の雑音も聞こえないし。 いよいよこの秋から、本格的に稼働です。 午前中はクライアント様へプレゼン。現状課題を解決する経営計画の一旦をご提案。内容を事前に告知していない上、聞く側にとっては耳が痛い内容だったと思うので双方とも緊張と戸惑い気味でしたが、どうにか好評価?の上で終えることができました。あとは具体的なアクションプランに落とし込んで、組織共有までの流れを構築します。昨夜はAM03:00まで企画書づくりで、終えたあとはぐったりでしたが自分への褒美に、ランチは明洞で冷麺を食し署気払い。   続けて、今夜からタイアップ開発を打診されているプロダクトコンセプトの開発に着手します。 一気に行きましょう。

2014-09-26T00:18:13+09:009月 2nd, 2014|NEWS|

スタジオ

昨日からジュエリーイメージの撮影です。2日間に渡りスタジオに入ります。3カットに6時間程要しました。ジュエリーデザイナーの手によってつくられた半径10mmの世界をクリエイティブとカメラマンのフィルターを通して、さらなる輝きの世界へ昇華させて世に送り出します。

2014-09-26T00:18:40+09:008月 30th, 2014|NEWS|

ラボの朝

今日も晴れましたね。ラボのある栄町市場の朝はゆっくりゆっくり目を覚まします。まだ閉じたシャッターの前に止まる納入車のエンジン音。台車に乗せた商品ケースを裏口から次々と運び入れる業者の方々。総菜はできたてで少しずつ開けかけの店頭に並んでいきます。住宅街の間に延びるT字路には猫1匹が横断。大通りの車列は久茂地と新都心へ向かいます。心地よいはじまりの空気の中、今日もラボから一日が始まりました。クーラーの修理がまだ終わっていないので、とても暑いのですが。そのうち夏が先に終わりそうです。

2014-09-26T00:19:12+09:008月 27th, 2014|NEWS|

思考をデザインする仕事

週に1度、非常勤講師を努めさせていただいている学校の講義で心がけていること。デザイン作業の前にクライアント様の現状と課題の徹底した本質理解の上で、方向性を導き出す。その方向に向かって、他者からの認識指標となる言語・視覚の記号化の構築作業の結果としてデザインは成立することを常々伝えています。大切なのはその課題を捉える目と、多様な方角から見た課題に対する検証。それがなければ、指標なき単なるアイデア遊びになり、結果、このデザインはどう?どれにしましょうか?などという感覚的な選定基準の土台しか造れません。デザイナーは感性の職業で、これ、かっこいい・可愛い・・・作業中に己の感覚や世界に入り込むことは大切だとは思いますが、それはおさえるべき基本(守)を構築した上で、離れた視点での「引き出しとして」持つことが重要だと思います。まずは「思考をデザインする」ことからアプローチできるデザイナー育成の一助となりたいと最近切に思います。今週木曜日で前期の講義は終了するので、今夜は最終日の課題づくりに取り組みます。3人1チーム毎のワークショップ形式を実践してみようかと。上手く進めばいいのですが。 Client: http://www.it-college.ac.jp

2014-09-26T00:20:03+09:008月 26th, 2014|NEWS|

1期目終了

税理士の先生から連絡があり、電子申告を完了したとのことで事務所へ伺いました。決算報告書、貸借対照表、損益計算書、株主資本等変動計算書を目の前にして、経営者として改めて実の引き締まる思いでした。利益に基づいて税金額も算出していただいたので明日にも納税します。明日、というのも弊社は4月末決算にも関わらず、私も先生もなぜか5月と勘違いしていて申告作業が7月からになってしまい2ヶ月遅れの申告になってしまいました。本来なら決算日から2ヶ月以内に申告が必要なのです。期限より遅れると延滞金が発生することもあるとのことなので、明日には納税しなければ、チャリンチャリンと会社の財布の中身が飛んでいくことに。ともあれ、ようやく全ての手続きを終えて、気持ちも新たに新年度がスタートします。このタイミングで、来週には県外某大手ブライダル会社へご挨拶に伺うチャンスをいただきました。感謝の気持ちを忘れずに良い一年の始まりにしたいところです。

2014-09-26T00:20:31+09:008月 21st, 2014|NEWS|
Go to Top